アクセス/お問い合わせ先

事業案内

研修・講座

目次

事業内容

特別講義

概要

~目的~
  1. 産官学民それぞれのセクターの特徴や違いを理解し、セクターをつなぐ話し合いができる知識を身に付ける。
  2. 地域公共人材として求められる資質やマインド等を身に付ける。
  3. 特別講義の受講を通じて、産官学民のつながりを構築する。

地方創生カレッジ「地域公共人材論発展」

  • 【STEP1】 eラーニング講座は、地方創生カレッジ「地域公共人材論発展」を受講して下さい(※現在無料受講可能)。
  • 【STEP2】 受講後に、特別講義に設定されているレポートを作成し提出して下さい。
  • 【STEP3】 スクーリングに参加していただきます。(日時詳細は下記をご覧下さい) ※初級特別講義ではスクーリングの受講は不要です。
  •   
  • >※スクーリング前にeラーニングやレポート作成をを全て終了している必要はございません。

2022年度の特別講義はお申込み後、参加者と調整します。

            
  • 【日時】 お申込み後の調整となります。
  • 【場所】 お申込み後の調整となります。
  • 【目的】 「地域公共政策士としてどのように地域社会に関わるのか?」
  •   
  • 特別講義の受付は随時実施しております。

お申し込みについて

特別講義のお申込みは「E-mail: 」に下記内容を記載してお申込みください。

  1. 名前
  2. 所属 (省略可)
  3. 住所
  4. 電話番号
  5. メールアドレス (連絡事項等を送信します)

ご留意事項

  • 申し込み後、講座受講料の振込先と特別講義の受講ガイダンスを送信します。
  • スクーリング定員20名 (最小実施人数6名以上、申し込みが6名以上ない場合は次回のスクーリング日に振替の場合があります)
  • 「eラーニング受講」、「レポート作成」、「スクーリング」の受講を進める順番は問いません。すべてを修了することで特別講義修了証と2ポイントを獲得することができます。

その他

  • スクーリングの参加について別に連絡する場合があります。

自治体職員研修

COLPUでは、自治体職員、NPO職員、企業の社員、議員・議会事務局、地域住民等を対象とした、人材育成のための「研修」を実施します。

COLPU の豊富な経験と人材とネットワークを活用して、以下の研修が実施できます。お申し込みを希望される方は「研修申込書」をダウンロードし、FAXまたはメールにてお申し込みください

地域で起きる課題に対し、産官学民による協働型の政策で解決するための職務遂行能力を培うとともに、自ら考え行動する自治体職員を育成します。

実績紹介

テーマ講師研修先講座内容
協働富野暉一郎福知山市地域社会改革・行政改革としての協働~行政の役割~(講義)
協働白石克孝 他亀岡市協働型ファシリテート能力育成研修(講義・グループワーク)
協働野池雅人
杉岡秀紀
京都府・中丹共同研修中丹の活性化のための政策とは ~広域連携の視点で~(講義・ワークショップ)
事務事業分析富野暉一郎 他亀岡市公共事業の協働型再編研修(講義・ワークショップ)
まちづくり土山希美枝埼玉県三郷市2010年度 市民討議会 「対話・議論でつなぐまちづくり」(講義)
議会新川達郎京都府市町村振興協会これからの議会と議員のあり方(講義)
地域創生富野暉一郎奈良市職員養成塾地域主権時代の基礎自治体のあり方(講義)
政策形成窪田好男滋賀県市町村職員研修センター政策形成入門(講義)
地域経営富野暉一郎徳島市地域自治の新しい仕組み~小規模多機能自治組織を考える~(講義)
市民協働杉岡秀紀
富野暉一郎 他
城陽市協働とプラットフォーム(講義)
新しい時代にふさわしい協働の形(講義)

お申し込みについて

  • お申し込みを希望される方は「研修申込書」をダウンロードし、FAXまたはメールにてお申し込みください。
  • 事前に綿密なお打ち合わせをさせていただき、それぞれのニーズに合わせた研修を設計いたします。まずはお気軽にご相談ください。

「研修申込書」ダウンロードPDF形式 エクセル形式 → 送付先:COLPU本部

議員研修・議会研修

関西屈指の公共政策学の専門家と首長経験者が研修を企画立案し、アカデミックな視点と現場の視点から、地方自治において今まさに求められる力を身につけます。

実績紹介

        
実施日講師研修先講座内容
2014年12月17日新川達郎議員力研修21世紀の公共性と政治の役割
2015年1月14日富野暉一郎議員力研修議会は民主主義社会を主導する不可欠な機関
2015年1月28日青山公三議員力研修政策力が未来を拓く
2015年2月12日西寺雅也議員力研修これからの地方自治と議員
2015年2月23日森脇俊雅議員力研修人口減少時代の地方自治
2015年8月6日佐野亘議員力研修公共政策における市民参加と政治の役割
2015年8月19日富野暉一郎芦屋市議会地方自治・地方分権と議員
2015年11月25日西寺雅也彦根愛知犬上市町議長会研修これからの地方自治と議会
2016年1月15日新川達郎田辺市議会地方自治体議会議員のための地方議会改革・地方議会活性化
2016年1月26日土山希美枝富士市議会質問力研修
2016年2月1日新川達郎芦屋市議会議会基本条例の見直しと議会改革の方向性について
2016年2月16日富野暉一郎湯前町議会地方議会と議員について改めて考える
2016年2月18日西寺雅也与謝野町議会これからの地方議会と議員
2016年5月17日青山公三与謝野町議会政策力が未来を拓く
2016年8月2日西寺雅也
定松功
京丹後市議会自治体財政の仕組みと財政改革
ケーススタディー(ワークショップ)
2016年10月14日新川達郎亀岡市議会時代の変化に即応した議会運営のあり方
2017年1月13日新川達郎坂出市議会二元代表制に向けた議会改革を~地方創生と議会・議員の役割から考える~
2017年8月25日新川達郎鳴門市議会二元代表制に向けた議会改革を~地方創生と議会・議員の役割から考える~
2018年8月1日新川達郎鳴門市議会災害時における議会・議員のあり方
2018年11月19日青山公三彦根愛知犬上市町議長会研修シティプロモーションのあり方と議会での政策形成
2019年7月31日土山希美枝小豆島群町議長会研修質問力でつくる政策議会

お申し込みについて

  • お申し込みを希望される方は「研修申込書」をダウンロードし、FAXまたはメールにてお申し込みください。
  • 事前に綿密なお打ち合わせをさせていただき、それぞれのニーズに合わせた研修を設計いたします。まずはお気軽にご相談ください。

「研修申込書」ダウンロードワード形式 → 送付先:COLPU本部

地域でのまちづくり研修

様々なセクターからの多彩な人材ネットワークによるグループワークやワークショップを活用し、住民が主役となる地域での協働を学びます。

実績紹介

日程講師実施場所講座内容
平成21年8月
28日(金)
29日(土)
富野暉一郎
深尾昌峰
白石克孝
土山希美枝
野池雅人
京都府中丹地区『地域協働トライアル』ワークショップ

協働型ワークショップ形式のグループワークによって、住民と行政間のコミュニケーションの場を提供し、人材交流・政策形成の基盤づくりを行いました。

平成21年9月

平成22年1月
(全6回)
富野暉一郎福知山市福知山市市民協働まちづくり研修会

市民と市職員が、フィールドワーク(まち歩き)や協働型ワークショップを通じ、これからのまちづくりや市民参加のあり方についての課題を共有しました。

平成21年9月

平成22年1月
(全6回)
富野暉一郎福知山市福知山市市民協働まちづくり研修会

市民と市職員が、フィールドワーク(まち歩き)や協働型ワークショップを通じ、これからのまちづくりや市民参加のあり方についての課題を共有しました。

平成24年6月

7月
(全5回)
富野暉一郎 他福知山市福知山市ファシリテーター研修

「協働」について認識を深めるフィールドワークやワークショップを通じ、「市民と行政が互いをまちづくりのパートナーとして認めあう環境」の醸成を図りました。

平成25年11月

平成26年3月
(全5回)
富野暉一郎 杉岡秀紀 他舞鶴市舞鶴コトおこしチャレンジ塾

地域で何かアクションをおこしたいと考えている人たちを対象に、市民による地域情報のネットワークを形成し、新しい産業振興の土壌の形成を行いました。

平成27年8月

11月
(全6回)
富野暉一郎
野池雅人 他
近江八幡市近江八幡市地域リーダー養成講座

地域リーダーに必要となる役割や人材像を理解するとともに、そうした人材が地域社会で能力を発揮することで、豊かな地域社会を実現できることを把握し、具体的なコーディネーション能力を身につけます。

平成27年6月

現在
(全6回)
杉岡秀紀 他京都市伏見区醍醐地域おとなだいご塾

醍醐で活動を始めたい人、活動している人に専門的なまちづくりの知識を提供する講座です。活動の一歩を踏み出すことを促し、さらなるレベルアップを図ります。

お申し込みについて

  • お申し込みを希望される方は「研修申込書」をダウンロードし、FAXまたはメールにてお申し込みください。
  • 事前に綿密なお打ち合わせをさせていただき、それぞれのニーズに合わせた研修を設計いたします。まずはお気軽にご相談ください。

「研修申込書」ダウンロードPDF形式 エクセル形式 → 送付先:COLPU本部

Copyright (C) COLPU. All rights reserved.